[戻る]
F1/F3カスタムデータ(データ大募集です。色々と教えてください!)
1,HONDA NC30/RC45左スイッチのF1/F3流用
結線方法
2,新電元製レギュレータ結線、装着と、ついでにMFバッテリー換装の話
3,イグニッションコイルの国産車用流用
4,スプロケット固定方法(ワイドホイールオフセット対応)
1,HONDA NC30/RC45左スイッチのF1/F3流用
結線方法
[732] NC30スイッチボックスの結線方法 投稿者:TAKA 投稿日:2002/06/01(Sat) 18:59
NC30スイッチボックスの結線方法は
・ホーンの若葉色をメインハーネス側カプラ-の9番に接続
・電源側の黒/茶はポジションランプ電源の分岐から切断・延長し
メインハーネス側カプラ-の3番に接続
・ウインカーの橙、灰、空はそれぞれ7番,4番,1番に接続
・ポジション用電源の黒/茶はパッシング&ライト電源用の黒/赤と
結合して6番に接続
・ポジションランプへ行く茶/白は単独で2番に接続
・ロービームへ行く白は単独で5番に接続
・ハイビームへ行く青/白は単独で8番に接続
以上で使えるはずです。db1でやった後でこの記事が出たんで
もっと早くやってくれればあんなに苦労しなかったのに・・・・
と思いました(^^)。
Re: NC30スイッチボックスの結線方法 780 F-1 - 2002/06/01(Sat) 23:50 No.741 |
|
|
お久しぶりです。少し力を入れれるようになったので左スイッチをばらしてみました。RC30用ですが似たようなものでしょう。画像見にくいですが、左上からライトポジション、リレー?、パッシング、ウインカー、カプラーです。配線が分岐している状態とかわかるでしょうか?
|
2,新電元製レギュレータ流用 結線方法
|
→ |
|
DUCATI 旧レギュレータ |
→ |
新電元製レギュレータ |
純正レギュレータ(左から) |
内 容 |
新電元レギュレータ |
G黄色2本 |
ジェネレータから |
黄色線2本へ |
R赤 |
ジェネレータから(不明) |
接続せず? |
+B赤 |
ヒューズを介しバッテリーへ(充電ライン) |
赤白線2本へ |
L赤白 |
バッテリーインジゲータへ(警告灯用) |
接続せず |
C青と紫 |
7.5Aヒューズ,ウィンカーリレーへ(警告灯モニター用12V?) |
接続せず |
ボディアース |
アース |
緑線2本をアースへ |
どうやら上記の配線で間違いないようですね。(複数の動作報告あり,しかし自己責任でお願いします)
※流用される場合はアース線の確実な取付(フレームの塗装と錆を落とす等)をお願いします。
|
Chip先輩のレギュレータ交換記
http://homepage2.nifty.com/chip/bike/f3/reg.htm
レギュレータ交換 投稿者:Chip 投稿日:2003/05/31(Sat)
19:39 No.5431 |
|
|
いまさらなんですが、レギュレータを純正から新電元製にやっと換えました。モノは持っていたのですが、バイクの方が手元になかったので・・ 結線の方はこちらのサイトの、F1/F3カスタムデータの通りに行い最後にエンジンに火を入れてOKでした。 DIYパーツなので(キットじゃない)配線加工とフレームをディスクグラインダー加工(パネルにレギュレータを取り付けるとレギュとフレームのパネルステーが当たる)しました。
|
|
Re: レギュレータ交換 関 直人 - 2003/05/31(Sat)
20:21 No.5432 |
|
|
|
Chipさん、こんばんわ、交換は予防的措置?交換後何か変化はありましたか 教えて下さい。 |
|
Re: レギュレータ交換 Chip - 2003/06/01(Sun) 00:33
No.5437 |
|
|
|
>交換は予防的措置? その通りです、今までレギュのトラブルは経験ありませんでしたが(点火モジュール死亡は経験有り)ダメになってしまうと引き取りを頼む様なので。また純正が3,000rpmから充電ですが新電元製は1,500rpmから充電されるそうです>バッテリー上がり対策としても有効かと。
昨日は雨で乗れませんでしたが、今日路面が乾いていれば乗る予定です。 |
|
Re: レギュレータ交換 yamawaki - 2003/06/01(Sun)
17:00 No.5443 |
|
|
|
時々話題にのぼる新電元製品。 メーカのHPのぞいたら受注生産って書いてあるんですが、 どうやって手に入れてるんでしょうか。 F1/F3に流用できる仕様って何が合ってればいいんでしょうか。
関係ない話ですが、先日危ない車がいたんで初めてホーンを鳴らしたら、 1拍おいてボワーンというまぬけな音がして恥ずかしかったです。 このとき2度と鳴らすまいと思ったのでした。 ドカからこんな音が聞こえたらダサーイですよね。
|
|
Re: レギュレータ交換 yamawaki - 2003/06/01(Sun)
17:18 No.5444 |
|
|
|
新電元製、web検索で出てきました。 話題に乗り遅れててすんません^o^; DUCATISMが扱ってたんですね。まだ少量あるようです。 やっぱり手に入れといたほうがいいのかな。 |
|
Re: レギュレータ交換 muracho - 2003/06/01(Sun)
18:44 No.5447 |
|
|
|
>yamawakiさん、純正レギュレータは逝く特は前触れなしのことが多いようなので、できれば対策品を入手されたほうがよろしいかと思います。こちらのメンバーのみなさんもレギュレータのトラブルに遭遇された方が多いようですよ。 また、国産車の流用もあるようですね。詳しいことについては、諸先輩にフォローをお願いします。 |
|
Re: レギュレータ交換>その後 Chip - 2003/06/01(Sun) 22:46
No.5452 |
|
|
|
今日(1日)150kmほど乗ってみました。もともと電装系は手を入れてあるので(ワイヤーハーネス引き直し済)これと言った違いは有りませんでしたが、突然死の事を考えれば保険に入ったつもりで、交換された方がいいかもしれません。 新電元製が逝ったという話は聞いた事が無いので・・ |
|
Re: レギュレータ交換 yamawaki - 2003/06/01(Sun)
23:40 No.5455 |
|
|
|
突然死、怖いですよね。キーシリンダも逝ってしまうようだし。 以前に車(Disco)のバッテリーが突然逝ってしまったことがあったのを 思い出してぞっとしました。 >純正が3,000rpmから充電ですが新電元製は1,500rpmから これは知らなかったです。有名な話なんですか。 備えあれば憂いなし、ですね。 |
|
Re: レギュレータ交換 elan - 2003/06/02(Mon)
01:22 No.5459 |
|
|
|
Chipさんこんばんは、私も2年前から同タイプのレギュレタ-をつけています。 たしかに低回転から充電しますので、バッテリ-上がりも一度もありません。(ただしバッテリ-の寿命は変わりませんが!)基本的には国産車のレギュレタ-でも構造は同じですので、端子配列が配線図でわかれば使えます。 それとレギュレタ-のトラブルは2通りです。バッテリ-へNOチャ-ジか、OVERチャ-ジです。ツ-リング中のNOチャ-ジトラブルはバッテリ-へノ-充電ですので致命的ですが、OVERチャ-ジは、4000回転よりエンジンを回さなければ、過電圧でメインヒュ-ズは飛びません。またライト点灯をすればもう500回転ぐらいはいけます。 (東名高速の牧の原付近より千葉の我孫子まで約280km予備ヒュ-ズがあったおかげで、生還しました。) |
|
Re: レギュレータ交換 yamawaki - 2003/06/02(Mon)
22:46 No.5463 |
|
|
|
新電元製レギュレータ、手に入れることにしました。 elanさん>体験に基づくレポートすごいですね。 4000回転という具体的数値、ライトでもう500回転、なんて実験的な レポートなんでしょう。ヒューズ何回とばされたんでしょうか。 elanさんのFに取り組む熱意をひしひしと感じさせられます。 |
|
Re: レギュレータ交換 taka
- 2003/06/02(Mon) 23:02 No.5464 |
|
|
|
ボクはコレです。YZF-R1用。以前は他機種用でしたが・・・・・ |
|
Re: レギュレータ交換 taka
- 2003/06/02(Mon) 23:04 No.5465 |
|
|
|
写真忘れました。新電元製レギュレーターは高いですね。
|
|
Re: レギュレータ交換 koba(管理人) - 2003/06/03(Tue)
01:03 No.5466 |
|
|
|
私も最初はtakaさんと似たようなヤマハのTRX850用(当時8000円ぐらい)を使ってました。新電元製で3相式ですが全く問題はありませんでした。小さくていいんですよね、これ。
3年ほど前に新電元の担当者に聞いたところ、レギュレータは各車種専用設計(ブラックボックス化されているので真相は如何に、、)で、本来単相のものに3相式を使うと結線した2本に負荷がかかり過ぎてショート等トラブルも考えられる、、とのことでドカ専用に開発された例の物に切り替えました(新電元の人に「心配なんで換えなさい」と1つ頂いた、、笑)が、結局安心を得られるということでしかないと思います。
私は過去さんざんレギュレータトラブルに悩まされた一人ですので自走不能に陥る事を考えたら安い買い物だと思いました。 昔は壊れるとわかっているDUCATI製レギュが1個4万ぐらいしましたから。
国産純正部品も高くなっているので今は1万円以上するのでは?中古で買うものではないし、換えるなら迷わずドカ専用品でしょう。と思います。
しかしDUCATI製レギュもこまめなバッテリ充電と、バッテリ電圧や比重が低いときに走らなければ随分と持つようです。現にベベルやF乗りでオリジナルのままの方は大勢おられますし。
私は車やバイクの電気系ではあまり労力を費やしたくない考えかな? たぶん今までイヤっちゅうほど苦労したからだと思う(笑)。
最近では半年ほど前からMFバッテリー(YTX-9BS)に換装しています。 900cc、圧縮13、ハイカム、マロッシティクラー、高効率ヘッドライトバルブ(バッテリー直)、セキュリティ、STACKというホントに最悪の条件のマシンですが、絶好調ですよ。 |
|
Re: レギュレータ交換 taka
- 2003/06/03(Tue) 18:14 No.5469 |
|
|
|
Kobaさんどうも(^^)。確かに前に使ってた某ホンダ用はコネクターが溶けました! 新電元のドカ用ってドカ用に開発されたものなんですか?アフターパーツとしては市場が 狭いパーツだと思うんですが?それにドカ用をうたってるのに配線が変換コネクターを使 ってるのには?????です。なぜ各機種に対応したコネクターにしないんでしょうか? 変換コネクターと配線だけでも量産すればコストとして製品価格に跳ね返ってくると思うんですが? |
|
Re: レギュレータ交換>参考まで Chip - 2003/06/03(Tue) 22:19
No.5471 |
|
|
|
Re: レギュレータ交換 tora
- 2003/06/03(Tue) 22:19 No.5472 |
|
|
|
以前よりMFバッテリーへの換装を考えてはいるんですが、知り合いで付けている者がいないし、充電が特殊だとか、なんか支障でるのではとかの憶測が飛び交い未だに実現しません。ちなみに近くのホームセンターには置いてあります。小型で軽量化になるのにと指をくわえて眺めています。特徴とか充電方法とかメンテなどについて情報よろしくお願いします。 |
|
Re: レギュレータ交換 koba(管理人) - 2003/06/03(Tue)
22:47 No.5474 |
|
|
|
takaさん、こんばんは。 >新電元のドカ用ってドカ用に開発.. そうですよ。SH673-12という型番はドカティ純正リプレイスメントパーツです。新電元に頂いた資料には確かに型番にDUCATIの文字が入っていました。ドカ純正部品でとると900SS、M900、916(1991-1997用)各車種用ハーネス、ステー込みで当時3万ほどしました。ガルーダではハーネスとステーを本国から、本体を日本から調達して19800で出していたんです。 しかしなぜあの大きさで配線がああなのかは、98年からのレギュレータが同デザインであることを考えると、3相の98モデル用を多少流用してトラブルの多い97までのDUCA製レギュ(ほとんどリコールもんですけどねえ、燃えるし、、)から換装できるようにしたのかな?たぶん。あれがメーカー(新電元とDUCATI)公認を得られているのは間違いないです。
91,92年900エンジンはパンタ系と発電器の容量が同一なのでコネクタ変更だけでパンタにも使用可能なわけです。発電容量が違っても(例えばベベルでも)使えるでしょう。
あれはもう少し小さければ言うこと無いんですが。。でもベルクラのHiroさんのように無駄なフィンを切ったり?すればすっきりするかも。 |
|
Re: レギュレータ交換 koba(管理人) - 2003/06/03(Tue)
23:33 No.5475 |
|
|
|
toraさん そうですね。MFバッテリーは過充電になるとか爆発するとか色々言われていますが、確か特殊工作員さんのHPだったかな? メーカー認証されているから大丈夫、、との結論だったと思います。(新電元レギュ使用で) 私も恐る恐る以前から使ってみてはいたのですが、結局問題なかったので常用しています。 YTX9-BSへの換装ですが、純正のバッテリーボックスをヤスリで少しだけ削ると何とか入ります(^_^; 高さがすごく低いので荷物がたくさん積めます(^_^;; 容量が14Aから9Aに減りますので心配でしたが全く同じように使えますよ。 ただし私はバッテリーはユアサしか信用していないので他メーカーではわかりませんが。 純正のYB14L-A2と比較すると、放電は多少し易いですが(私のはセキュリティが電気喰い)乗ってしまえばすぐに満充電します。始動性は全く同じか少し良くなるぐらい。 MF用充電器(安いので5~6千円ぐらい)は万が一の為に必要だと思いますが、私の場合は冬場でも月に3、4回ほど乗れば補充電の必要なしでした。
そういえば先週バイク屋に行ったときモンディアルがYTX9-BS横置きしてました。エンジンはホンダVTR1000SP-1ですが、純正マフラーですごいいい音してました。 |
|
Re: レギュレータ交換 のりあゆ - 2003/06/04(Wed)
07:08 No.5476 |
|
|
|
toraさん、こんにちは。(初めましてかも?) 私もMFバッテリー使用してます。昨年、db1を復活させた時に付いていた液式が死んでいたので車庫に転がっていたYTX7B?という250ccのOFF車についていたやつを暫定と思ってつけました。容量が少ないので何度も始動を繰り返していると放電し切ってしまいますが、通常使用する分には何とか走行中に充電されているようです。 また、充電も液式用のもので2時間ほどやると結構復活します。(長くやるとバッテリが死ぬと聞いたので) 結局、暫定と思っていたのですが、既に9ヶ月、2000km(少ない!)も経ち、バイクとして機能しているのでこのままでいこうと思ってます。(自己責任モード)
|
|
Re: レギュレータ交換 tora
- 2003/06/04(Wed) 08:06 No.5477 |
|
|
|
kobaさん、のりあゆさん、情報ありがとうございます。今日帰りにホームセンターに寄ってあらためて仕様などを確かめてきます。装着したあかつきには又報告したいと思います。 |
|
Re: レギュレータ交換 NCマン - 2003/06/04(Wed)
23:32 No.5479 |
|
|
|
私もMFを使用しています。12Aを入れているので純正より幅が広くてバッテリーボックスの加工が必要でした。 kobaさん使用の9Aがサイズ的にイイかも・・・ 2年半程経ちますがまったく問題無いです。前のバッテリーは12年近く使用していたので新車から乗り続けてバッテリーは2個目です。 レギュレータも1ヶ月程前までオリジナルでしたが、HID装着時に新電元に変更しました。 |
|
Re: レギュレータ交換 muracho - 2003/06/05(Thu)
00:23 No.5480 |
|
|
|
murachoです。私もMFバッテリーを使っています。NCマンさんと同じく、やはりサイズ的にバッテリーボックスに入らないので、横置きにしてます。横漏れ、いや液漏れなしだから、まっ、いいか!だけどお尻のほうで爆発しないか、ちょいと不安ですけど(爆 MFに換えてからは、バッテリーのアガリはほとんど心配なしです。開放型の時はたまにしか乗らなかったこともあって充電なしで一冬越せませんでしたが、MFにしてからは春先でしかもエンジンの掛かりが悪いときにセルをかなり長時間回しても全然平気ですよ。 |
|
Re: レギュレータ交換 tora
- 2003/06/05(Thu) 00:31 No.5481 |
|
|
|
NCマンさんこんにちは。1つのバッテリーを12年使用???!!。すごいロングライフですねー。私は15年で恐らく5個は使ってます。もちろん寿命が来る前に換えてしまいますので(少し電圧?が落ちてくるとセルが回らなくなる持病を抱えているので)。一泊の朝なんか回ってくれよーって感じです。ですから絶えず充電している始末でして・・・。 |
|
3,イグニッションコイルの国産車用流用
IGコイル 投稿者:koba@管理人 投稿日:2002/08/16(Fri) 19:37 No.1847 |
|
電装系パーツの国産化はみなさん色々やられていると思いますがみなさんイグニッションコイルはどうされてます?
私はダイナの緑を付けてますが最初からこれだったので違いが良くわかりません。。
ダイナはちょっとデカイのが難点か,,ちょっと苦労しますね。
あとは広島のドカ屋デスモのコイル(http://www.motoshops.com/desmo/custom/gransport/gransport.htm)
なんて付けておられる方いませんか?どうなんでしょう。
上記コイルは国産用を流用しているのかな?
ダイナ,デスモ共に2個2万円弱ってとこですね。
国産車用を流用されている方は車種や年式なんてわかったらぜひ教えて下さい!
|
|
Re: IGコイル NCマン - 2002/08/16(Fri) 20:12 No.1850 |
|
|
|
NCマンです。
私はホンダのVTの物を使用しています。年式は・・・調べておきます。
体感的な違いなどは分かりませんが、信頼性が上がりました。
ノーマルより少し大きいので取り付けにちょっと加工が必要でした。
|
|
Re: IGコイル NCマン - 2002/08/16(Fri) 20:23 No.1851 |
|
|
|
価格は2個で3千円から4千円だったと思います。
昔、クラブマン誌に乗っていました。あれ?バイカーズステーションだったかな? |
|
Re: IGコイル 太田 - 2002/08/16(Fri) 21:13 No.1852 |
|
|
|
お久しぶりです。太田です
私の場合は、国産化とちょっと違いますが、現行SS900用のイグニションコイルを使用しています。取り付け幅等が同じなので、ボルトオンで取り付け可能です。 |
|
Re: IGコイル sake - 2002/08/16(Fri) 21:34 No.1853 |
|
|
|
私はTRX850の物を使用しています。端子の大きさが違うのでカプラーを変えて、NGKのプラグコード&キャップに変えて付けています。年式は分かりませんが全年式共通と思います。NCマンさんと同じで信頼性が上がったと思います。特にトラブルなどはありません。仕事柄、パーツは結構色々あるので、合いそうな物を探したらそれになりました。値段は中古ですのでタダでした。ちなみにレギュレーターはXJR400用(純正は走行中燃えました!)、ヘッドライトはシビエのチューンナップキットとホワイトバルブで結構明るいです。 |
|
Re: IGコイル XR - 2002/08/17(Sat) 02:42 No.1855 |
|
|
|
左がVT、右がスパーダ。
抵抗値はVTが14~15k?、スパーダが19~20k?でした。
因みにF1が16k?。
確かVFRのコイルがボルトオンじゃなかったかな?。
|
|
Re: IGコイル may - 2002/08/17(Sat) 14:56 No.1857 |
|
|
|
皆さんこんにちは。コイルは国産の物で流用して見える方が多いんですね。私はkoba管理人さんの言ってみえる「広島のドカ屋デスモのコイル」を使用しております。以前、高速道路にて片肺状態になってから、ノロジーと共にコイルも交換しました。私自身は安心買ったつもりですが、確かに以前よりは良くなった様に感じます。ちなみに取り付けはボルトオンでした。 |
|
Re: IGコイル mic27 - 2002/08/17(Sat) 20:34 No.1859 |
|
|
|
私のは、トラブルがないので変えてません、以前片肺なった時、IGの1次側コネクタ抜き差しで、復活したので、それ以後、コネクタの接触は注意して見ています。 |
|
Re: IGコイル TAKA - 2002/08/17(Sat) 22:23 No.1860 |
|
|
|
ボクもコイルは国産流用です。抵抗は測ったけど忘れました(^^)。で、「広島のドカ屋デスモのコイル」は写真を見るとボクが使ってるヤツとウリ二つです。ステッカー貼っただけでは? |
|
Re: IGコイル NCマン - 2002/08/18(Sun) 11:22 No.1862 |
|
|
|
IGコイルの抵抗値が変わるとどうなるのでしょうか・・・?
|
|
Re: IGコイル 関 直人 - 2002/08/18(Sun) 17:10 No.1864 |
|
|
|
貴重なお話の数々。すばらしい。
で、いつも質問ですみません。IGコイル国産ボルトオンは何が良いのでしょうか?XRさんの言われるVFRとはRC30の事でしょうか?
sakeさんのXJRレギュレータも興味大です。配線方法など知りたいです。
聞きたい事がいっぱいでございます。
皆さんに出会う前はエンジン不調はキャブ調整が原因との短絡思考でした。
不調になるのは必ず原因がある!でも、熱っぽい風邪かなと思っていたら
新種のウイルスにやられて死んだ。というニュースを見ました。
不調の原因を探るのも奥深い。トライアンドエラーの積み重ねで立派なf1/3
になっていくのでしょうか。 |
|
Re: IGコイル XR - 2002/08/18(Sun) 19:02 No.1867 |
|
|
|
>IGコイルの抵抗値が変わるとどうなるのでしょうか・・・?
この場合の抵抗値は二次側で、起電力の大きさは二次コイルの巻き数/一次コイル巻き数
の比率が大きい程大きくなります。
二次コイルの抵抗値が大きい=コイルの巻き数が多いと言う事なので、より強い
火花がでる・・・・・・筈・・多分(^^;;。
>VFRとはRC30の事でしょうか?
RC30は解体屋に落ちてたことがありません(^^;;。
最近はNC30(VFR400)も見掛けませんので、実際に寸法を測った事がありませんが、
確か何処ぞの雑誌でそんな事を書いていました。
ボルトオンと言っても取りつけ穴が同寸と言う程度なので、気にする事は無いと
思います。
スパーダのコイルも確か同寸だったような記憶もあるんですが、生憎と手元に純
正部品が無いので、後程採寸してみます。
レギュレーターですが、単相全波整流に2個ダイオードを追加したのが三相全波整
流の回路です。
単相だろうが三相だろうが内部では同じ事していますから、レギュレーターから
出ている3本の黄色線のどれか2本に繋げばちゃんと整流される筈です・・・・多分(^^;;。
|
|
Re: IGコイル koba@管理人 - 2002/08/18(Sun) 23:50 No.1872 |
|
|
|
皆さま,コイルの件ありがとうございましたm(_
_)m しかしみんなすごい!!
VT用が無難かもしれませんね。引き続き情報ありましたら宜しくお願いします。m(_
_)m
今回の情報はF1/F3カスタムデータに入れますのでまた正確な情報がわかれば書き込みお願いします。
ちなみにRC30やNC30パーツは以外とまだ入手できるとか。
それとFに三相レギュレータの流用は特に問題ないと思います。私も1年間TRX850用使ってましたから。関さん,配線はどれも新電元製なので同じです。
XRさん,さすがっ。色々お世話になります,,今後とも宜しくお願いします! |
|
Re: IGコイル TT - 2002/08/21(Wed) 12:21 No.1892 |
|
|
|
はじめまして。
ちょくちょく覗かせて頂いております。
ちょっと遅レスですが、みなさんのお役に立てればと思い投稿します。
IGコイルはVFR400の初期型のが同ピッチなのでF1、MHRともにボルトオンで使えます。2型(だったかな)以降は一体式になるのでNGです。点火も強く、コードも別体式なのでおすすめです。私もツインプラグにする前は使用していました。
また、点火モジュールはVT250の初期型のが2つに分かれており使いやすいです。こちらも2型からは一体式になるため、装着しにくいですね。NV400のも使用できます。進角特性から、若干ではあると思いますがVTは高回転、NVはトルク型のセッティングになるはずです。(ノーマルのボッシュはその中間、ただし私はノーマルとVTの違いは体感できませんでした)
レギュレータについてはブロスのものがいちばん近いと思います。(チャージランプはつきませんが)
あと、ノーマルののヒューズをお使いの方はいらっしゃらないと思いますが、
差し込み式にするなら現行型の、管ヒューズであればホンダのホーク系のヒューズBOXがF1と同じレイアウトなので使いやすいかと思います。
以上は、ちょっと前のドカの点火系のモディファイで一般的に使われているパーツだと思います。
それでは失礼いたします。 |
|
Re: IGコイル koba@管理人 - 2002/08/22(Thu) 00:45 No.1896 |
|
|
|
TTさん,はじめまして!kobaと申します。
すばらしい情報ありがとうございます m(_ _)m モジュールも流用が効くなんて!!初耳です。
これからも色々と教えて下さい。宜しくお願いします。
もしお近くでしたらオフ会などご参加下さいね。またお気軽に書き込み下さい。「ありがとう」 |
|
Re: IGコイル 齋藤 - 2002/08/22(Thu) 08:51 No.1900 |
|
|
|
TTさん 始めまして
F3所有の齋藤と申します。これから電気系に関してはいくつもの『壁』が待ち受けられていると思います
その中で貴重な情報有難うございます。
これからもよろしくお願いします |
|
Re: IGコイル TT - 2002/08/23(Fri) 11:34 No.1905 |
|
|
|
Kobaさん、斎藤さん、レスありがとうございます。
お役に立てれば幸いです。
電気系はやっかいですが、ちゃんと治してしまえば安心できますよ。
すっきりした自作ハーネスを作るのも気持ちいいですし。
モジュールの件ですが初期型のVT250の点火系は、配線図を見るとわかりますがF1とほとんど同じです。
IGコイルの取り付けピッチが同じVFR400初期ですが、そういえば左側(ウインカー側)コンビネーションスイッチの配線もF1とほとんど同じですね。
ホンダは他車種でも同じデザインのスイッチを使っていますが、年式、車種で内部配線が異なったりしています。いずれにせよ初期型が符合するというのは設計年次の古さを物語っているのでしょうか(笑)
オフ会のお誘いありがとうございます。
私は中部地区在住ですが、東京には仕事でちょくちょく行きますので、機会がありましたら参加させて頂ければと思います。
どうもありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。 |
|
番外編 トラブル解決,まいむさん。。
|
Re: やった!10000rpmまで廻った まいむ - 2002/08/18(Sun) 20:55 No.1868 |
|
|
|
ずっとトラブッてましたが、ようやく片排が直り、一週間振りに走れました(嬉)。
IGコイル等いろいろチェックしてもらいましたすが、ダイナモからの電圧不足が原因とも考えられ、とりあえずバッテリーは新品にしてましたが、結局、ダイナモからの腐った配線でしょうか?発見!!!発見後仮配線でスターターボタンを・・・久々にベルリッキから同調した排気音が・・・!(笑)
思わず汗だくの短パン姿のまんま、10000回転の世界に飛び込みました。嬉し~い!感激のあまりシチリンひっぱり出し、Hiroさんにもらったお土産の『サザエ』を焼いて、今、酔っ払いです。うれしい~。いい盆休みやった。明日からの仕事に憂鬱???あれぇ
|
4,スプロケット固定方法(ワイドホイールオフセット対応)
スプトケット固定 投稿者:mic27 投稿日:2002/06/24(Mon) 11:07 No.1003 |
|
|
モンジュイのドライブスプロケットは、幅広タイヤとチェーンラインを合わせるため、スプライン軸より、かなり外側までオフセットされています。
購入時、対策品のプレートが付いていたのですが、ゆるんでいたため、私が知らずに、標準品に戻してしまいました。
約5千キロで写真のように磨耗して、首振り状態になり、お店からも、このままだと走行不能と御指摘をうけました。そこで、当初付いていたプレートを、ガラクタの山から探し出して寸法を取り、作ってみたのが、右のプレートで、まん中のM8ボルトで、シャフトに固定します。モンジュイの皆さんはどのように対策されているのですか、残り3個あるので、必要ならおわけしますよ。
|
|
Re: スプトケット固定 mic27 - 2002/06/24(Mon) 11:10 No.1004 |
|
|
|
PS:表面処理してあり、ボルトの食い付きが悪いため、ワイヤーロックが必要になります。
|
|
Re: スプトケット固定 tsuchida - 2002/06/24(Mon) 11:40 No.1005 |
|
|
|
私もF1EGでMontjuichのスプロケットを使用して、ワイドタイヤを履いています。
私のスプロケットプレートも自作しています。スピードメーターギアを付けていますので、
固定は4本のネジでワイヤリングしています。
|
|
Re: スプトケット固定 モトモテッキ - 2002/06/24(Mon) 20:54 No.1015 |
|
|
|
mic27さん、シャフトのスプラインは大丈夫ですか?
自分も同じプレートを作って取り付けしていますが、以前中強度ネジロック+極太ワイヤーでロックしていたにもかかわらず、まん中のボルトを走行中にぶっ飛ばしてケース、チェーンに傷を付けてしまったことが有り、思いっきり挟まって転倒するかと思いました。
以来、ロックワッシャーと併用できるようにして、まん中のボルトは取り付けしていません。
自分のはスプラインががたがたなので、そのせいと思いますが、気を付けて下さいね。
ちなみにモンジュイロックワッシャーで困っているかた、今なら純正、リプロともに在庫有ります。
|
|
Re: スプトケット固定 XR - 2002/06/24(Mon) 21:35 No.1017 |
|
|
|
tsuchidaさんに質問なんですが、スプロケットからの取り出しでメーター
合いますか?。
私も初期型F1で取り付けまではしたんですが、未だに走れる状態には無い
もので(^^;;。
因みにホイールはRS250用テクマグF3.50-17R4.50-17を付けてます。
|
|
Re: スプトケット固定 mic27 - 2002/06/25(Tue) 03:48 No.1019 |
|
|
|
モトモテッキさん、御教示ありがとうございます。
スプラインは半分程になっており、いつ逝ってもおかしくない状況です(;_;)
そのため、標準品のロックワッシャでは、首振りによる駆動系の、反応遅れと、さらなる磨耗防止で、変えてみました。M5のボルトが弱そうと思っていたのですが、まん中のM8が飛んでしまうとは(絶
ボルトの材質、強度と、破損した部分が分かるなら教えて下さい。
尚、ボルトは千キロごとに交換が必要かもしれませんね。
貴重な体験談ありがとうございました。(^-^;) |
|
Re: スプトケット固定 TAKA - 2002/06/25(Tue) 11:58 No.1020 |
|
|
|
RS250用テクマグではダンパー容量不足でスプラインを痛めるのでは?
ボクもプレートを作って取り付けしていますが、ワイヤーロック2重掛けで
今まで問題なく走行しています。まん中のボルトを飛ばすのはコワイですね
~。ボクの友達はチタンボルトにしてますが、僕は鉄っちんボルトです。 |
|
Re: スプトケット固定 non - 2002/06/25(Tue) 12:01 No.1021 |
|
|
|
F3のプレートは違う物のようですね。
F3のシャフトにはM8の穴もなく、スプラインも違うようです。
デュアルバランスHPのパーツ写真の上の物と同型みたいです。
ちなみにモンジュイのチェーンは520ですよね。F3はぶっとくて重い530なんですよ~。 |
|
Re: スプトケット固定 tsuchida - 2002/06/25(Tue) 16:51 No.1025 |
|
|
|
XRさん、初めましてtsuchidaと申します。宜しくお願いいたします。
メーターはぜんぜん合いません(爆
5速8000rpmでメーター振り切ります。(笑 |
|
Re: スプトケット固定 XR - 2002/06/25(Tue) 19:59 No.1029 |
|
|
|
TAKAさんへ
確かに小さなダンパーでは不十分で、スプラインを傷める可能性は大きいんで
すが、エンジンブレーキや急加速に注意すれば問題は無いと思います。
峠には不向きですが、メインはハイスピードツーリングなので取り合えずはこ
のまま乗ってみるつもりです。
何より新品のテクマグをただで貰ったので、使わないと勿体無いし(^^;;。
nonさんへ
初期型F1やF3の520化には、NSRやVTのスプロケットが使えそうですよ。
超初期型SRXのスプロケットもスプラインは同じようですが、NSRに比べて厚み
が無いのでスプラインには悪そうです。
余談ですが、国分町で悪さする時は呼んで下さい(^^;;。
tsuchidaさんへ
やはり合いませんか、NSRやCBRのギヤ比とタイヤサイズから大丈夫と踏んでい
たんですが(^^;;。
因みにF15丁R40丁を車検用に付ける予定にしてました。
tsuchidaさんのマシンを拝見しましたが、気合入りまくりで素敵です。
リアのアクスルシャフトは20mmなんでしょうか?、私は初期型GSX-R750のシャ
フトを加工して付けました。
中空度合いのレーシーで良いんですが、シャフトの端が六角ではないので、好
き嫌いが分かれそうです。
R1100のシャフトなら端が六角になっていますけど、車重の関係からか中空の度
合いがR750に比べて悪く、その分重くなっています。
|
|
Re: スプトケット固定 elan - 2002/06/25(Tue) 20:38 No.1030 |
|
|
|
こんばんは、私のF3も今ドライブスプロケットで悩んでいます。90年の900SS
のベルリッキスイングア-ムを取付け、リヤのホィ-ル、タイヤの幅広化をもくろみ中です。ただF3用オフセットスプロケットのNewパ-ツが手にはいらず、タケノコスプライン加工を考えています。モトキッチさんまたみなさんなにか良いお知恵を! |
|
Re: スプトケット固定 NCマン - 2002/06/25(Tue) 22:46 No.1032 |
|
|
|
皆さん こんばんは、NCマンです。
nonさん
NSRのスプロケットが使用できますが、ロックプレートを固定するタップ穴を
ずらさないとロックが出来なかった様な気がします。
(新たにタップをたてればイイだけですけどね。)
私のF3のスプラインはF1系と同じです。(6速のF3だからかな?)
NSRのホイールを入れている為、少しだけオフセットしなければならず
750PASOのスプロケットを使用しました。
大きくオフセットさせるには、900SSのスプロケットを加工すればよさそう・・・
|
|
Re: スプトケット固定 XR - 2002/06/25(Tue) 23:23 No.1034 |
|
|
|
解体物のVTから取って付けて見た時の写真があったのでUPします。
エンジンは350ですが、スプラインは初期型F1と同じ筈。
私の記憶では、ホンダのロックプレートを付ければ問題無く付いたと記憶
してますが、今度確認してみます。
RS系のホイールは、タイヤセンターからスプロケットのセンターまでが約
90mmと狭いので極端なオフセットは必要ありませんでした。
エンジンの極端なチューニングをしないのなら、個人的には4.50もあれば
お釣が来ると思います。
|
Coming soon... データ大募集!