DUCATI F1/F3 club japan
1985 DUCATI 750F1(2型)レストア・カスタム記
2006/10/10
今日は新オーナーさんが待ちに待った納車日。名義変更にもお付き合いして最後の姿を見届けました。
ミッションのクセや「ニーグリップの代わりにくるぶしグリップ」等、乗って慣れれば軽量な車体、扱いやすいエンジン特性で手足のように扱う事ができると思います。
これからのF1ライフが楽しみですね!住まいが近いしいつでも寄って下さい。ぜひ一緒に管理していきましょう。
大山ツーではマシントラブル起きませんように。(まあ大丈夫でしょう)
2006/10/9
いよいよ明日納車のため最後の整備をしました。ガソリンも満タン!で、試走しましたがプラグの焼け具合からキャブセッティングはおおよそですがとれているかと思います。
パーシャル時と低速スロットル急開時のギクシャク感はありますがマロッシマニホールドとインテークの段差が原因ではないかと思います。スロー調整で最も症状が緩やかな位置でセットしています。後々フロント側マニホールドだけでも新品に交換すれば良いかも知れません。それと完全冷感時の始動性のみ少し悪いのが気になりましたが、最近私もFCRやインジェクション車で楽しているからなあー。。ぜひコツをつかんでこんなところから自分のマシンにしてください。今後症状改善せずどうしても慣れない場合はデロルトに戻す方法もありますね。FCRならなおよしですが(笑)。 足回りは完全に仕上がったのでほんとに最高です。
本当はエンジンフルOHして中から新車のようにパーフェクトな状態に仕上げたかった。それだけが心残りですが、だましだまし壊れたら治してというF1所有の険しい道?を受け継いでがんばって欲しいです。それと、フロントフォーク左側ポリッシュの宿題、、がんばってくださいね!(笑)
2006/10/04
早くもオーリンズOH完了! はよ言えって。。(も~純正組んじゃったよ~~)
OH内容は、通常のOH16800円に加えて、、バンプラバー2625円(有料かよ~前からだっけ?)、ピロボールダストシール上下2310円、シャフトスクレーパー(ダストシール)3150円、リバウンドアジャスターノブ2310円、プリロードアジャスター内部シール945円、リザーバタンク内圧Oリングx2=525円他、訳がわからんOリングx3、、、締めて32466円。。。 高い...(・_・、
さっそく本日雨雲の合間を縫ってオーリンズ装着。めちゃめちゃしなやか~~。(ぜんぜん違います。最初からやっておけば...後悔..)
プラグもB7HS新品にチェンジ。バッテリーも充電ばっちり。ガソリンも3Lぐらい入ってるし(せこ)、、
これでいつでも納車OKです! (おっ、なんかバイク屋になった気分。..) ※新オーナーさん、これで大山はばっちりでっせー!
新オーナーさんへ
この2型は元々10年ほったらかしのバイクなだけに、(しかも私もけっこーほったらかし...2年ちょいで2000km)
これからどんどん乗って欲しいです。
エンジン自体はもの凄くよく回るし調子も良いのですが(びっくりするぐらいの加速をしますのでお試しあれ)、なんかミッション周りにまだ古いオイルがこびり付いてる感じもするので、最初エンジン回して油温上げてやってどんどんオイル交換(安いのでもぜんぜんOK)して頂きたいです。そしたらエンジン自体もミッションも今よりもっともっと好感触になると思います。
ティクラー慣れるまで面倒ですが始動性が悪いときはプラグがかぶっていることが多いです。(電装ほぼ完璧です) 油温上げて回し気味に巡航するとプラグもきれいになりますが、低速走行が多いときはプラグも掃除してあげて下さい。(それかもーちょいスロー絞るかな。。 プラグは8番から7番にしました。)
足回りも完璧だしキャブは3ヶ月ごとぐらいにバラしてやって掃除すればあとはノーメンテでがんがん走ってくれるものと思います。
タイヤはツーリングレベルなら今のタイヤでもOK(前後ラジアル、山もあるしかなりグリップします)。攻めて走るならBSのBT-090(F120/70HR17、R150/60HR18)入れたらバランス完璧でしょう。サーキットでもぜんぜん通用します。
大事にしてあげて下さいね。
2006/10/2
フロントフォーク完了。とりあえず純正リアサス装着。間もなく完成します。
2006/9/23 前後サスOH
フロントサスOH。右側完成。まんまGP40フォークに。シールキャップはGP純正、シールはARIETEの40でばっちり。
左はOH中にキャップ周辺のみポリッシュ(ピカピカ)。続きは新オーナーさんにじーっくりやってもらおうと思います(笑)
それと、オーリンズのリアサスはOH出しました。(いつ帰ってくるか。。純正サスで納車かな
でも新オーナーさんがベルリッキスイングアーム入れたい場合で車高調付エンドアイ組み込むなら同時にやった方がいいんですけどね。
とにかく完成したら足回りはばっちり。永ーく乗れるでしょう。
2006/9/21 新オーナー決定!!
そうこうしているうちに新オーナーが決まりました。近くの知り合いの方だからよかったです。ありがたいことです。これで安心して里子に出せます(笑)
フロントフォークをバラしました。とりあえず純正のマルゾッキ38へ。これはこれでかっこいいです。マルゾッキの赤フォークが好きで赤のM1Rを将来付けたかった。
外したフォルセラは完璧な状態になって装着となる予定です。フォルセラのGPフォークな感じのポリッシュのフォークも最高です。
今回はGPフォーク風というか中身も外観もほぼそのものになって装着することになります。うっしっし。かっこよいです。
新オーナーが困らないようにどんどん仕上げていきます。
写真右はフォルセラの左側クラックが入った部分です。たぶん締めすぎかな。みなさんお気を付け下さい。今回は1本まるごと交換します。
古いのはもう1本右側の中古があるので(ちょい加工品)、両方setでジャンクで売ります。修理すればまた使えるとは思いますが部品取りにでも。
2006/9/19 納車?整備再開
台風13号も過ぎ天気も良くなったので、フロント周りをばらそうとカウルを外したらイロイロ気になって整備しました。
エンジンまわりはタイミングベルトOK!ベアリングもOK!、クラッチOK!その後暗くなるまでになんとかフロント周りバラせました。
フォルセラのステムシャフトが痩せてベアリングとの間に微妙なガタがあったのでステムシャフトをクロモリパイプから削りだして作り直します。
そして1年ほど前からフォルセラフォーク左側のボトムエンド部に僅かにクラックが発生していたのでこれも手持ちの同品と交換します。
(クラックの原因は最初から割れてたか、、フロントのアクスルシャフト締めすぎ(^_^;かエンド部に差し込む簡易フロントスタンドを使っていたせいだと思う)
ステムの修理が上がるまでとりあえず純正のマルゾッキ38に戻す予定。その間にフォルセラ2本をOHして完璧な状態にします。
ついでにリアのオーリンズもOHしようかな。。でもそこまで完璧にやったら売る気が失せるかも知れない.....(笑)
ほんとは新オーナーと一緒にこういう事できたら最高なんですけどね。。
しかし誰がいくらで買うのかこのバイク。。果たして売れるのか(売る気あるのか......自分(^_^;
ノーマルに+ウオタニ+新電元レギュレータ+まいむさんハーネス+520チェーンset+ステンメッシュホース(フロント&クラッチ)で80ぐらい考えてます。
あとはフォルセラやテクマグ前後、砂型4podキャリパー、ラジアルマスター類、オーリンズ、クラッチカバー、アンダーカウルetcはパーツでばら売りするつもりです。かわいそだけど...
マロッシ42とTZスロットル、42.7黒鉄エキパイ&クラブ製ベルリッキマフラーは持っていようかなと思ってます。
あと、モンジュイホイール前後タイヤ付(程度中)、テクマグF1用フロント3J-16タイヤ付(程度上)とか純正シートカウルが3枚(笑)、タンデムシートカウル(モンジュイカラー)とか、いろいろジャンク?パーツあります。そのうちDUCATISMのアウトレットかヤフオクで売るつもりです。
何か欲しい方いたら連絡くださいです。
2型の純正アルミタンクはF1史上最もかっこいいと思う。ビーターアルミタンクも真っ青の形状と作り。しかもめちゃくちゃ軽い。これで純正なんですから。
2006/9/14 この秋に手放すことを決意(首脳家族会議にて、、)。売り手も決まらないのに納車整備?開始しました。
縁あって手に入れたF1-Ⅱ型。せめてあと10年ぐらいは持っていたかったけど。。
2年とちょっとこのF1楽しませてもらいました。F1用パーツの商品開発にも貢献したので、喜んで頂けた方も多かったのではないかな?
きれいに磨き上げた後、少し整備しました。
オイル交換(yacco)のついでにオイルが少しだけ滲んでいたレベル窓とオイルプレッシャースイッチ交換(現行対策品)、油温センサを表面温度タイプからストレーナーセンサに。
バッテリー充電してタンク洗ってキャブバラして掃除(きれいなもん)。その後GAS入れてエンジン始動したらアイドリングからほんとにいい音ったらありゃしない。
ちょっと走って暖気後全開したらすげー速い。久しぶりに乗るたび速いとびっくりしてしまうバイク。図太い低速トルクも1,2型ならではかな。さすがに900には敵わないけどここまで上から下まで速けりゃ十二分。
アンダー外した斜め後ろからのスタイルが意外とめっちゃかっこいい。
ほれぼれして時間が止まってしまいました。。いやあいいバイク。青春でした(笑)
で、ラップしておいたノーマルホイールとフロントフォーク引っ張り出して来週足回り交換の準備。
いやあ涙無くして語れません。。(すんません自画自賛モード...
最終仕様です。砂型付けてみました。イメージは2,5型といったところ?
カウルとタンクの造形とお尻がぴょん!のスタイル、そしてDUCATI旧ロゴがお気に入りです。
重さ調査第二弾...
brembo 4podキャリパーのピストン径と重量をまとめてみました。間違いあったら教えて下さいな。
キャリパー | ピストン径 | おおよその重さ(padなし)/個 |
砂型レーシング | 32/32 | 625g |
旧型異型レーシング | 30/34 | 535g |
現行レーシングbrembo-japanチタン仕様 | 30/34 | 594g |
現行キャスト40mmピッチ | 30/34 | 880g |
現行4pod4pad | 34/34 | 780g |
ラージキャリパー、モノブロック | 32/36 | ラージ660g、モノ630g |
2/26 テクマグ装着完了
ようやく付きました。280ディスクと17インチはかっこ悪いと思ってましたが意外とそうでもないし、旧ロゴのFにもボルティス似合う。
タイヤは悩みどころで110/70-17か、120/60-17か、120/70-17か悩みに悩んで、とりあえず手持ちのボロ120/70-17へ。
実はこれ900の中古金マルケに付いてきたピレリスーパーコルサSC1(ただし01年製...)
で900と全く同タイヤ。
数ヶ月ベランダにて天日干ししてたので(汗、大丈夫かなと思いきや、ちょっと走ればグリップするようになりました。(よい子は真似しないデ...)
やはり押し歩きが軽くなり、走り出したらリアとバランスしごく自然な感じになりました。
慣性重量が減ってブレーキが効くようになったので4podいらないかも。しかし良いブレーキ!すんごく自然です。
春はすぐそこ。あちこち行きたくなってしまいました。
2/22 テクマグフロント塗装完了
仕上げのウレタンクリア吹きました。色はばっちり! リアと比較してメタリックのフレークがちょっと粗いかなぐらいです。 ちょっと垂れたり本塗り後の足付け失敗してムラになったり、スポーク1本クリア塗り忘れてたり(T.T)、落として傷が付いたり(^_^; もしたけど塗装のいい勉強になりました。下地の作り方、パテの付け方、足付け、脱脂の仕方、サフ/本塗り/クリアの吹き具合等々、自分でやって良かったと思います。 次は900のマルケ3本を赤に塗るか5本を塗り直すか。はてはカウル塗装なんてのも(やっぱこれは頼も-...) オイルレスコンプレッサーとガン買って本格的にのめり込むのも手ですねえ。。(センス無いからやめとこ..) |
今回使用したデイトナのMCペインターと神東塗装カラースプレー(ゴールドNo.101)(もう売ってないかも..) あとはデイトナウレタンクリア。MCペインタのマグゴールドは期待外れ。マルケともテクマグのゴールドとも全然違う。 MCペインターは量が少なくて高いので、何でもいいからグレーのサフに神東塗装ゴールドNo.101か同色のゴールドが見つかればOKでしょう。 デイトナのウレタンクリア(イサム製)は霧が細かく広範囲で、ちょっと吹くと辺り一面真っ白になるぐらい良い物でしたが私には慣れが必要でした。(お湯でカンカン暖めすぎたか...) 次はだいじょぶ。。 |
2/13 ラジポンブレーキ、VEGLIA油温計、テクマグリアホイール(&フロント塗装中)
900お下がりのラジアルブレーキマスター19x20導入。
以前は純正15パイマスターでしたが、ちょっと効き始めが唐突でもうちょっと奥の粘りが欲しいなあといった印象でした。
純正2ポッドキャリパーにGHパッド、ステンメッシュホースという仕様です。ステンメッシュでタッチがだいぶん良くなったのですが、
ラジポン入れた感想としては、やはり初期のタッチがいいです。よく言われることですがコントロールし易い。ブレーキチョンがけが意のまま。
3万数千円払ってこのタッチの改善と25%アップほどの効きというのは考えようによっては高いかも知れませんが、
悪くはならないのは事実でしょうか。慣れの問題も大きいでしょうが私にとっては扱い辛さが一つ改善され安心して乗れるような気がします。
1型、2型のDESOメーター車にラジポン入れるとメーターの角にちょっとだけヒットします。クラッチ側も恐らく。これは避けようがないです。
いずれは4podキャリパーも予定。2型にはひょうたんもいいですが砂型4pod入れたいところ。
リザーバタンクステーは速攻で作った自作。 油温計はVEGLIA黒針をハンドルにタイラップ固定。(付けるとこ無い...)
テクマグはフロント(ボルティス3)3.5J-17、リア3.5J-18(ボルティス1)と同じ3.5J(^_^; タイヤはお金が貯まり次第BSのBT-090(120/150)履く予定。 フロントは缶スプレー塗装中。黒塗装剥がしてシルバーのサフェーサーの後ゴールドに。寒いので乾燥が遅くちょい垂れたがまあ良しとしよー 色はデイトナのMCペインター「マグゴールド」.ちょっと薄く明るい気がするのでもう一回ブロンズに近い暗めのゴールドをちょいと重ね塗りする予定。 色合わせは難しいー。仕上げはウレタンクリアの予定。 |
とりあえずリアだけ履かせたらやっぱバイクを起こすとこから、押し歩きから軽い。走り出すと加速が凄い。フロントがやたらと重ーく感じる始末。 しかし中古でも高いなあー、テクマグ。お陰でお財布すっからかん... マグ入れてカスタムの方向性がなんとなく定まって来ました。これだけの絶版マシンゆえノーマルのまんま乗り続けるのもすごくおもしろい。 しかしやはり性能を無駄なく発揮できる足回りは欲しい。2型のエンジンにも十分な実力があることを認識してしまいました。 これだけの潜在能力を持ちながらもったいないような気がして。本当に少しずつですが勝負になる?マシンに仕上げてみたいと思います。 まだまだ先の話ですが、エンジンは2型のコンパクトな燃焼室を活かしつつ楕円燃焼室でビッグバルブとハイカムを組んでみたい。 候補のカムはモンジュイかVeetwo12デイトナor13レースカム。780kitが手に入れば入れてボアアップとハイコンプ化をしたいな こうやって考えてるうちが一番楽しいのですよ。 でも結局エンジンノーマルのままかも知れません。。 |
余談ですが今F3ヘッドやF1の1,2型ヘッドをモンジュイヘッドにしてしまう計画を進めています。リバースに比べれば簡単なことなので。
プラグ穴アルゴン(B→Dプラグ。しなくても可)、燃焼室形状(ドーム型か楕円か)、バルブ径(通常in41/ex35)、バルブガイド/シート材質(リン青銅/ベリリウム、耐熱鋼)、ポート整形内容、それぞれ指定可。もしこのようなマニアックな希望者ありましたらメール下さい。前後ヘッドとカム、バルブ持込(Veetwoはうちでも取れます)が条件で見積出します。
ホイール重量データまとめ
全て同じ体重計で測りましたがおおよそです。タイヤの重量がまちまちだと思うのであくまで参考までに。ミシュランタイヤは軽量です。
F1、F3純正ホイール フロント2.5J-16= 10.1kg(D.100/90-16タイヤ込)、
リア 3J-18= 13.1kg(D.120/80-18タイヤ込)
テクマグ ボルティス3/1 フロント3.5J-17= 7.5kg(P.120/70-17タイヤ込)、
リア3.5J-18= 10.1kg(D.150/60-18タイヤ込み)
モンジュイ純正ホイール フロント3.5J-16= 7.7kg(M.130/60-16タイヤ込)、 リア4.25J-16=
10.4kg(M.160/60-16タイヤ込)
以下、900用
マルケマグ3本スポーク フロント3.5J-17= 7.5kg(M.120/70-17タイヤ込)、 リア5.5J-17= 9.9kg(M.180/55-17タイヤ込)
マルケマグ5本スポーク フロント3.5J-17= 7.9kg(P.120/70-17タイヤ込)、 リア5.5J-17= 10.6kg(P.180/55-17タイヤ込)
(タイヤ M=ミシュラン、P=ピレリ、D=ダンロップ)
モンジュイホイールは軽いですね。すごい!
1/19 マロッシ&チェーン520化&TT1/TT2アクスルカラー
純正キャブが不調で気合いを入れてOHする時期が迫ってきたので先週外したついでに遊ばせてるマロッシ42を付けてみました。だいたいこんなもんだろというアバウトなセッティングですが全域で豪快に加速していきます。何かが違う。インマニとポートの段付5mmもあるのに(ポート内径30mm、マニ内径35mm...)デカイだけでなく霧化特性にも優れているのか。 マロッシなにしろ格好がいいね。シンプルでメンテも楽だし。キャブにしてはパーツ点数が異様に少なく超シンプル。大ざっぱなO型の私には最高のキャブです。。。 |
|
そしてチェーンを520化。軽量化&フリクション減少&チェーンが安価な為です。 純正530ドライブスプロケ(廃盤(T.T)村山最後の2個をまいむさんと)を520サイズに削ってもらって、あり合わせのモンジュイ用リアスプロケ37T使用。 最初45Tであまりにも高速が辛かったので41へ、そして今回の37。高速道路専用ギア比です。。 39あたりが何にでも使えてイイかも知れない。峠重視なら41かな- |
|
それと、、 hamahiroさんのベベルTT1rep、パンタTT2repに付いてるのと同じリアアクスルシャフトのカラーを削り出してもらいました。あまりにもかっこいいので真似しちゃいました。。 ベベルTT1/パンタTT2レプリカのアクスルカラーです。 鉄のスイングアームがスマートに軽く見えていいですね。 純正のカラーを削ってしまうと鋳物なのでクラックの恐れありとか。ご注意を。 いやぁー、こんな感じでいろいろとコソコソやってます。懲りないねーー |
1/7 アンダー完成
kenzeeさんのアンダーが塗装から上がってきました。付けるのがもったいないほどきれいな塗装です。
私のアッパーも買ったときから再塗装なのですが、それとは比較にならない仕上がり。細かなでこぼこが全く目立たず滑らかで濡れたようなツヤ。
軟化剤配合なので割れにくくなっているはずですしこの塗装はお薦めです。同塗装のTTF1repのシートカウルもぺらぺらですが塗装割れは全くなしです。
取付ですが、42.7エキパイの個体差とアッパー位置のせいかどう付けてもサイドスタンド辺りのマフラーに当たってしまうので
クイックファスナーのメス側をカウルに挟んでマフラーとカウルのクリアランスを確保。 集合部は1cm以上開いていて全然大丈夫でした。しかし走行後カウルの集合部辺りを触るとちょっと熱かったので念のためカウル内側集合部近辺に耐熱シートを貼りました。
純正エキパイならすんなり付くはずです。必要があれば耐熱シートを貼って下さい。
ちょいと面倒ですがこれをいい加減にやるとせっかくのきれいなアンダーが焦げてしまうのでしっかりやりましょう。
左が2型用、右がTTF1rep用。
12/27 復活
なぜか急に年内に治してしまおうと思い立ち、本日覚悟を決めてピックアップ交換を決意。
その準備のつもりでそのあたりの配線を再チェックしていたところで原因発覚。
ピックアップから来るハーネスとIGモジュールの間の接続が前オーナーによりギボシ接続(純正はカプラですが)になっていたのですが、
その部分とIGモジュールまでの配線の断線?(リーク)が原因の一つでした。ぜんぜん大丈夫そうに見えたのですが。
結局sampeiさんの時と似ているかも。
で、ちょっと走ってみたところキャブの調子がいまいち。
再度バラしたらフロント側のスロー出口穴が詰まってましたーー(液体ガスケットのカスのような物が結構たくさん...ナゼ)
一気に色々やったので最初に何がきっかけだったかよくわかりませんが、買った当初からの失火の原因はやはり配線系でしょうね。
まあ年内に直って良かったです。ようやくあの弾けるサウンドが蘇りました! (走りに行きたくなちゃったよー)
あまみさんには配線図を、モテッキさんには行き詰まっているところ参考になる情報を色々教えて頂いてありがとうございました。
ここのみなさんには私も本当にお世話になってます。感謝です。
おあー、すっきりしたぁー
とりあえず電気はほぼ完璧な状態になったと思います。
来年はノーマルのルックスと味はそのままにリーズナブルで効果あるカスタム(レストア?)に取り組めれば理想。
あくまで街乗りバイクとしての役割があるのであまり尖ったカスタムはしないと思います。
12/22 ハーネス交換・電装チェック完了
まいむさんハーネスに交換し、ピックアップコイル以外の電装チェックほぼ完了。が、Egかかるものの症状変わらず絶不調。がっかり。。
やはりピックアップかな、、しょうがないから年明けに左開けますかあー もしやエンジン逝っちゃってる?? げ!
逝っちゃってたら治しついでにあーしてこーしちゃえ!!(謎) とりあえず寒いし焦る必要はないのでレストアこつこつ。。
まいむさんハーネスを2型(たぶん1型も)で使う際のデータです。間違ってるかも知れないので注意。
とりあえず私の2型はこれでなんとかなってます。
12/10 kenzeeアンダーカウル完成!ウオタニ装着
kenzeeアンダーカウル完成!やっとフィッティング装着。これこれやっぱこのカタチ!この後塗装の為九州まで飛んでいきました。楽しみ。
とりあえずウオタニも装着!意外と簡単です。 しかし現在電気系が逝かれて原因究明中。仕事多忙とガレージないし寒いし全然進まず....
お陰でご覧通りディスクさびさびでかわいそう。。 残すはハーネスとピックアップコイルのチェック。徐々に徐々にねー
復活の日は近い!ボッシュ用ウオタニの成果を早く体感したいー
9/23 エグゾースト 黒&黒
不良(溶接部ピンホール)で応急修理した42.7エキパイ黒を買い取って装着(その節は哲さんごめんね)。ついでに黒ベルリッキrepマフラーへ。
なかなかかっこよいと私は思ふ
8/25 アンダーカウルフィッティング
kenzeeさんのアンダーカウルをフィッティング。やっぱFにはフルカウルが似合う。 1型アンダーをベースにレースにも使えるよう安全性とスタイル重視で作ってます。はやく出来ないかな~、わくわく。 ハンドルはスポンドンからダルマ(89-90 SS)の黒鉄へ変更。F1-3型純正とほぼ同じ。下の写真と比べても僅かな違いですが自分には全く別のバイクぐらい違う。F1-3型純正、スポンドン、ダルマ用と垂れ角は皆同じでした。 初期旋回性を上げるためFフォーク突き出し5mm追加で20mmに。先週箱根行って馴染んできたのかすごく動きが良くなってきました。オーリンズと変わらないほど(ちょっとオーバーかな?) 最初のバタバタ暴れるサスとは雲泥の差です。マルゾッキ38もちゃんとやれば動き良くなるでしょう。そのうちやりたいと思います。 |
先週箱根の前にリアスプロケを45T→41Tに変更。筑波ではちょうどいいかも。
高速はまだちと辛い。右手しびれるし<<<<<<この振動はFの宿命か。900はぜーんぜん平気。クランクバランス悪いのか??
リアは38~39Tあたりがオールマイティでいいかも。チェーン520にしたら手持ちの37T入れて様子みよっと。
8/20 マルゾッキ38フォークからフォルセラ40へ
1、2型の赤マルゾッキフォーク、赤ステムのスタイルはとっても魅力的だったのですが、この個体は残念ながらインナーチューブのメッキ剥がれの為、たまたま入手できたモンジュイ用のフォルセラ40をOHして入れてみました。分解写真はこちら 内部は総アルミなんですね。GPフォークは内部パーツ総アルミって聞いてたけど普通の40も? 初期のモンジュイ用だから? 不明。 内部は意外とキレイでした。新たに入れたオイルシールは動きが良い2リップシール。ノーマルキャップそのまま使えます。左右セットで4800円、安くてお薦めです。 今回初めて自分でフォークOH。900TTF1repのオーリンズ倒立オイル交換はTFDにて見学して要領は多少解っていましたが。 バラして掃除してオイルシール入れてゴミが入らぬよう注意し元どおり組んでオイル入れます。 結果はさすがに生まれ変わりました。動きが良くしっかりと減衰が効いた信頼できそうな足になりました。 注意:組み付け不良によるフォークオイル漏れはタイヤ・ブレーキにオイルが付着し重大事故を引き起こす要因となります。 当方では一切責任は負いかねますのでどうかご注意下さい。ここはやはりプロに任せた方が安心です。 |
フォークオイルは今回カヤバの#10/15ブレンド(半々)で容量は純正指定の280ccです。ストリートではちょうど良いと思います。
1、2型のフレームに3型以降のガルウィングステム(トップブリッジ形状から)は、三又(アンダーブラケット)の下中央飛び出した部分部分がフレームの
ハンドルストッパーステーに接触するのでこの部分を7~8mmほど削る必要あり。スポンドンハンドル付けた現状ではハイスロやハンドルスイッチがフレームに当たってロックトゥロックとなってます。(^_^; ハンドルは低すぎるので89-90
SS純正アップ(黒鉄)に変更予定。
8/16 今後の予定 スプロケ、サス
スプロケですが、2万以上して重ーい530チェーンがイヤなので、安価で軽く抵抗の少ない520化へ。フロントスプロケは当初純正を3mm薄く削る予定でしたが、少し減ってきてるスプロケ削ってもしょうがないし、粗いスプラインで520新品はどこにも存在しないので、純正530の新品6千円。削るのに8000円。 スプラインの粗い方。F1の1、2型とF3の1~3型(6速以外)はこのタイプ。ちなみにワイドホイール&ベルリッキスイングアーム用のオフセットタイプではありません。 リアスプロケはモンジュイ、ラグナ、サンタ用が使えますね。 |
サスですが、マルの38はやはりサビと縦傷がひどいので今週か来週にもフォルセラOHして入れます。OH内容はこちらに掲載予定。オイルはカヤバ10と15ブレンド予定。
フォルセラ40パイシール2個set=4800円であります。高品質2リップシールで動きが良くなります。純正カバー使用するタイプ。在庫あり。
私のフォルセラ三又の問題のステムシャフトは製作してもらいました。ホイール左カラー入れればボルトオン。ハンドルはスポンドンで。
8/13 サンタモ穴開きクラッチカバー
サンタモの穴開きクラッチカバー。ピストン径26パイ。
カバー(2431 00 11A) 16910円、ピストン&シール(1952 00 11B) 17130円、クラッチピストンスプリング(7991
01 21A) 480円
買ったのはいいものの、2型純正31→サンタ26パイはノーマルマスターでは重くなりそうなのでノーマルを穴開け加工しようと思って、
話のネタにどれぐらい重くなるかとりあえず付けてみた。
まずはサンタカバーにバネとピストン組んで(シリコングリス塗布)驚き。ピストンが滑らかにスコスコ動くこと動くこと!超滑らか!
そして装着、エア抜き。ん~、やっぱちょっと重い?
でエア抜き終了。ん?なぜか重さ同じぐらいに感じる。十分実用レベル。(最近重いのに慣れてきたのか?)
で試走。乾式はやっぱこの音がなきゃねー、クラッチも涼しそう~。そして、、うおー、切れがすばらしい!前より楽だー!やっぱ重さ同じぐらい!!
ってことでこれにしました(^_^)b
31パイ→26パイで切れが良いのは解ってたけど、重さが変わらないのは恐らくピストンのバネが強いのと
シールが良質っぽい。他に何か仕掛けがあるのか?とにかく不思議。
意外な結果に2型純正クラッチカバーは残念ながらお蔵入り。
文句なしにお薦めします。切れが良くなるとすんごく楽です。 でもちょっと高いけど。
ちなみに自分のは6本のクラッチスプリングをアエラ(線径1.4)に変えてます。マスターは裏に13F4
15の刻印。15パイ。 ブレーキ側も15パイ。
しばらく予定はないけど、今後ラジポン入れたら切れが良く激軽になるでしょうね。
8/12 F1/F3ステンメッシュブレーキホース
F1/F3ステンメッシュフロントブレーキホースを純正風にこだわって黒被覆で作ってみました。クリアは黄色くなるし。TT1repはこれにTジョイントね。
そして装着。純正ゴムカバー付ければほとんどわからんです。いやらしー。
が、中身は全てグッドリッジでフィッティングはステンという高級仕様。4podキャリパーやラジアルマスターにも対応。
自分で言うのもなんですが、あまりにも出来が良いので販売しようかとも考える、、しかし作るのめんどくさいなー。。高いよ~(笑)
昨日付けて川崎まで往復。中間から奥でのしっかり感が全然違う。やっぱこれ。ゴムは奥でぶにゃっとしますね、さすがに。
これでようやく4pod入れなくてもなんとか満足の効きになりました。サーキットでも私レベルじゃ十分でしょう。たぶん。
で、秘蔵のこいつは待機ってことで。フォークも現状のマルゾッキ38をとりあえずOHして勉強するつもり。 箱根で石塚さんの同品装着540F3(OH組み直し)乗ってみてあまりな良い感じに考えが傾いた。 1型/2型のフォークはやっぱ赤が似合うし。フォルセラ入れるとスイングアーム変えたくなるので..... でも悩む、また悩む。。 先週箱根の前にTT1repお下がりのTZハイスロと、今回RC30右スイッチ装着。 スロットル開度100度以上の純正にはもう戻れないようです。。 |
8/7 箱根に行ってきました。
やはりリア45Tで高速走行は辛い。とりあえず530のまま41Tにする予定。
Fフォークはまあなんとか。タイヤはばっちり。ブレーキはあとちょっと。箱根はかなり速く走れます。
トラブルは東名でガス欠。ちょうど出口だったのでちょうど通りかかった交機の人に上り坂F1のケツを押してもらう事態に。。(*_*)
タンクあんまり入らないなあ。18Lぐらいかな。満タンでぶん回して360km。スプロケのお陰で燃費悪いと思いきや燃費20L超え。。
ブレーキは日に日に効くようになってきてます(慣れた?)。近日ステンメッシュ化します。もちろん900同様の黒被覆ね(^_-)
2型純正アルミタンク裏側。けっこう容量ありそうですが、、
それと、、知ってました?F1-1、2型のフロントフェンダーが3型と全然違うこと。幅、形、穴形状、全部違います。あきらんさんの3型と比べて発覚。
アッパーカウルもライト下穴の大きさだけでなく真ん中のふくらみなど微妙に違いました。
8/2 やっぱりレギュレータ交換。
少し過充電ぎみだけど特に不具合なし。が、MFバッテリーだしRegパンクの季節、、出先でストップは辛い!で交換。
ところでリアスプロケよく見てみたら、45T/530(O_O)なんて円盤みたいにデカイのが付いてるので100km/hがすごい回転数。900じゃ3速ぐらいな感じ(笑)
とりあえず手持ちの37T/520予定。8丁も変えると全く違うバイクになりそう。。
チェーンは520化にするため強引にフロントスプロケを削る(薄くする)予定。焼き入れなし(大丈夫か?)
7/31 Fバカ度70%アップ! なワンショット。。
今日とりあえずモンジュイ用フォルセラ40&三又付けようとしたけど途中で断念。意外に大変。まずは三又のフォークピッチが違う。
ステムシャフトも流用で別のが付いてたり。当分赤マルゾッキ38でがんばるか、フォーククランプボーリングで40入れちゃうか。
38のインナーチューブのサビとメッキ剥がれの所をペーパー&コンパウンド掛け、グリス(Redline)やメタルラバー他、色々な物を塗布したら(笑)
信じられないぐらいよく動くようになりました。けっこういける。 フォーク単体で押してみた感じはフォルセラの方が引っかかりもなくスムーズかなあ
それよりステムシャフトナット(フックレンチで締めるヤツ)が締まってなかった。(恐!)
なんかガタガタするなと思ったら(フォークのせいにしてた)。念のためベアリングとレース交換。
ブレーキはディスクの表面処理?も剥がれてきてかなり良くなってきました。じうわあーーーっと効きます。
あー、今朝晴れてればなー。 今日でFフォークの不安から解放されたので遂に箱根・サーキット準備OK!(明日は家族サービス。いい加減にせんとね。。)
あ、レギュレータまだだった。まいっか。 穴開きクラッチカバーも欲しいな~
42.7コニカルエキパイ装着&キャブセッティング
テスト用42.7コニカルエキパイ装着。取り付けはすんなり。キャブはニードルK4、ミクスチャースクリュー前後ともアイドリング回転とプラグ色を見ながら微調整。
メインはF:142 R:148(前7番、後8番上げ)へ。リアがちょっと濃いめなのでニードルクリップ上げ。もう少ーし。メイン145かリアニードルK5がいいかも。
今のところ実用域がトルクフルになりました。高回転もピックアップとスピードの乗りがぜんぜん良くなりました。好感触です。
秋にでもまたセッティング詰めてみましょう。
42.7パイエキパイのセッティングデータ
車両:85年750F1(2型)エンジンノーマル 距離11800km(10年ほったらかし、Eg内部はオイル交換のみ)
キャブ:デロルト36 マフラー:ベルリッキrep
STOCK | →変更1 | →更に予定2 | ||
MJ | F | 135 | →142 | - |
R | 140 | →148 | →(145) | |
SJ | F | 65 | - | - |
R | 65 | - | - | |
JN (クリップ位置) |
F | K8(中) | →K4(中) | - |
R | K8(中) | →K4(上) | →K5(中or上) |
7/30 ナンバー取得
納車整備完了!ナンバー取得。この2型、10年のブランクを経て公道に復帰。いちおう来年の高速二人乗り解禁に備えてタンデム登録してみました(^_^;
貧乏性だなー。いやあ、旧ロゴFに赤銀タンデムシートは格好悪かった。。 マフラーはもちろんベルリッキrep、光軸は小糸製ライト&ハロゲンのお陰か1回でパス。ラッキー。
ブレーキオイル交換、キャリパー揉み出し、マスターグリスアップで見違えるようなブレーキに。でもちょっとふにゃふにゃ(またエア噛みか?)
クラッチはアエラスプリングを入れました。線径は純正約1.6mm、アエラ約1.4mm、体感では25%ほど軽く感じます。ちょうどイイ感じ!
ハイグリップバイアスタイヤ
タイヤ入れました。DUNLOP TT900GP F:100/90-16、R:120/80-18と、激細。ガリガリ。。 そして安い。
このTT900GP、そんじょそこいらのラジアルよりも強力なグリップらしいです。サーキット走行、レースにも最適だとか。わくわく。
皮むき前ですけど最初から付いてたAVON(たぶん新車から)よりぜーんぜんグリップします。
中古オーリンズ
ヤフオク格安GETのF1用300mmオーリンズ入れました。ロッドは全く無傷で程度良し、が抜け気味。圧側が最強でちょうどいい(^_^; やば。
タイヤはTT900GP予定。このマシンは鉄スイングアーム&バイアス細タイヤでがんばります。ホイールはテクマグなんて入れてみたいけどガマンガマン。
マルゾッキ38フォークは少々オイル漏れ、少々のサビとメッキ剥がれ。ちょっとバタつきますがなんとか動いてます。(^_^;
これは最近入手したフォルセラ40をOH&セッティング してから装着予定。
今回プロに聞きながらフォークOHとセッティング、サーキットで通用する足作りにチャレンジしてみます(過程を掲載予定)
後々はヘッドをプラグ穴アルゴンでビッグバルブ&ポート、カムとやりたいですが今はとても予算がありません。。3年後目標!
何はともあれ良い素材を手に入れることができました。倉敷コルサの村上さん、ありがとう!
2004/7/28 F1-Ⅱ型 Get!
日頃のゲタ用とサーキットの練習用に買ってみました。最近の高い相場からすれば安価で買えたようです。Ⅱ型だし。。
前からノーマルの1型か2型欲しいとは思ってたけど、斎藤さんのF1見て更に欲しくなりたまたま安かったので買ってしまった(^.^)
10年ほったらかしのポンコツF1、、届くまでえらい不安でしたが、、、かなりキレイ!(Fを知ってる店主がコツコツ仕上げてた途中だったようで)
バッテリー交換(TT1レプのお古YTX-9BS)、ガソリンの腐った臭いと、オイルのカビのような臭いと数時間格闘してようやくエンジン始動。
なかなか調子イイです。でもTT1レプと比べると、、、遅い!! まずはフライホイールやりたいなあー。。。
ひとまず交換したのは、ミラーをセブリングに、タンクキャップからガソリンどばどば漏れてたのでを鍵付きNewton新品に、コックをBAP直落としに、
マフラーはうちのベルリッキレプリカ(TT1レプのお古)に。今後42.7エキパイ交換で5000~6000rpm以上のパワーとトルクを得たいところ。
デロルト36セッティングはMJ=F:135/R140/SJ=65/JN=K8とストック状態。マフラー交換後ちょい薄目なのでエキパイ入れてニードルK5かK4で様子見ます。
ブレーキはGHパッド入れましたが、ディスクが再メッキ?でまだ全然効かないし、クラッチは重い。。クラッチはスプリング交換でまだ重ければマスター交換予定。
ブレーキはもうちょっと様子見。(ガマンできなければお古の旧レーシング4pod&19x20マスターに交換)
Copyright(C) 2000- 2004 -DUCATI F1 club japan- All Rights Reserved.
|